キモオタク地方公務員(県庁職員)のブログ

地方公務員の人生満足度アップを目指しています。地方公務員志望者向けの記事は、カテゴリ「公務員になるまで」にまとめています。

タグ:オタク

細かく書いたら速攻で特定されそうなので詳細は書けませんが、正直、毎日辛い!
感染症そのものよりも、感染症のせいで明るみになった社会の闇全般と戦っている感じです。
 
せめてこのブログくらいはひたすら牧歌的にありたいと思いつつも、それでも弱音を吐きたくなるくらいには弱ってきています。

とにかく最近は精神衛生を保つ方法を模索しています。

仕事が終わったらすぐに「公務員以外の自分」になる

今の社会情勢、公務員はどうあがいても辛い立場に置かれざるえません。個人レベルでどうこうできる状況でもありません。

幸いにも僕は公務員でありつつもオタクです。あとは投資家でありブロガーです。
業務時間外は、公務員以外の属性でものごとを考えるよう心がけています。 

最近は業務時間が長いうえに仕事も重いので、意図的に属性を切り替えないと、ついつい公務員モードのまま過ごしてしまいます。
これだと自主的に無賃金でテレワークしているのと変わりありません。

公務員のまま楽になるのは当分不可能だと思います。
ただ人は誰しも複数の属性・役割・顔を持っています。100%純粋に公務員というわけではありません。
生活における公務員以外のウェイトを高めることで、少しは気が楽になるはずです。

現実逃避ではなく「別世界に没入」する

今、公務員を取り巻く現実はものすごく強烈です。
属性を切り替えようとしても、相当難しいです。
短時間ならまだしも、少しでも気を抜いたらすぐに現実が覆い潰されてしまいます。

これも仕方ないことだと思います。それくらい現実のプレッシャーが重いのでしょう。
とはいえ諦めたらおしまいです。本当に潰されてしまいます。

そのため最近は、現実を上塗りできるくらいに重厚な世界に、短時間でもいいからどっぶり浸るようにしています。

例えば名作百合漫画
1冊読むのに少なくとも1時間はかかりますが、この時間は現実を完全に遮断できます。



名作百合漫画はたくさんありますが、本ブログは「社会人の勉強」カテゴリということで、『やがて君になる』を挙げておきます。
一義的というか、余計な解釈を挟む隙が無いのに奥深いというか……いろんな界隈から怒られてそうですが、完璧なプレゼンと通じるものを感じます。

よりライトな作品として、『総合タワーリシチ』もおすすめさせてください。





百合な気分ではないときは古賀亮一先生の作品を読んでいます。
ものすごく文章量が多い漫画なので、ある意味公務員向けだと思います。

ゲノム 金 (メガストアコミックス)
古賀亮一
コアマガジン/メガストアコミックス
2015-04-30




あとはヘッドホン装着でのアニメソング鑑賞です。
ながら作業禁止で、1曲をとにかく集中して聞きます。
声色を感じて歌詞を丁寧に追うことで、仕事中は絶対に感じられない名状しがたい感情が込み上げてきます。

どちらの方法にしても、結果的には一種のフロー体験を得ているんだろうと思います。
同期職員には楽器を弾いてリフレッシュを試みている連中も結構います。これもフロー体験と思われます。

ブログを書いている時間も大いに癒しになっています。
これまでは「広告貼って小銭稼ぎてえ!!!」って思っていましたが、今はただ書いていられるだけで大満足。
こうやって続けていられるのも読者各位のおかげです。ありがとうございます。

フィクションの登場人物から公務員適性を考えてみる記事、第二弾です。
BanG Dream!(バンドリ!)より、羽沢つぐみさんの登場です。

第一弾はこちら。 



キモオタク特有の長文になってしまったので、先に結論だけ乗せておきます。

羽沢つぐみさんのような優しくて真面目な人は、役所内で大変に好かれますし、評価もされます。
しかしその性格ゆえに、本人のメンタルが持ちません。

役所はルールに縛られています。すぐ目の前に困っている人がいたとしても、ルール通りの対応しかできません。場合によってはルールに従い見捨てもします。
彼女はこの「目の前で困っている人よりも、ルール優先」という役所のあり方に耐えられません。
自責の念を払拭できず、早々にリタイアしてしまうでしょう。
決して公務員になってはいけないタイプです。
ここからはゲームのスクリーンショットを掲載しています。
閲覧するときは周りの目に気をつけてください。

羽沢つぐみさん

バンドリ!とは、ざっくり言うと、都内でバンドをやっている25人の高校生+αが織りなす物語です。
キャラクター同士の会話や関係性の作り方がとても上手く、新しいエピソードが公開されるたびにオタク達の予想を易々と飛び越えていきます。

このブログでも過去何度か触れたことがあります。(どちらも公務員関係なし)

2019年は静かに燃え上がっていました。
メディアで大々的に取り上げられたわけではなく、世間一般の知名度は低いままですが、オタクの間では大いに盛り上がりました。
僕はこのあり方が一番だと思います。水たばこみたいですね。

そんな作品の主要登場人物の一人が羽沢つぐみさんです。

IMG_0376
画像出典:バンドリ! ガールズバンドパーティ(以下同)

公式のプロフィールはこんな感じ。 以下補足です。
  • 実家は商店街の喫茶店で、アルバイトとしてお店を手伝っている
  • 高校一年生の頃から生徒会に所属している
  • 幼馴染5人でバンドを組んでいる

役所的には貴重な人材

役所サイドから見ると、羽沢つぐみさんは是非とも採用したい逸材です。

人柄がとてもいい 

羽沢つぐみさんは優しくて思いやりに満ち溢れています。
どのエピソードを切り取っても人柄が滲み出てくるのですが、一番好きなものを引用します。

彼女の実家である喫茶店で、お菓子作り教室を開催することになりました。
そこにはちょっとだけ顔見知りの先輩(氷川紗夜さん)の姿が。
その先輩は不器用で堅物で、一見すると近寄りがたい存在です。

先輩には「自分は近寄りがたい存在だ」いう自覚があり、自分の面倒を集中的に見てくれる羽沢さんに迷惑をかけているに違いないと最初は思います。
しかし、お菓子作り教室を通して、彼女の真心からの優しさに触れることで、その誤解は徐々に溶けていきます。

IMG_0393


IMG_0343

IMG_0352

IMG_0374


職場にこんな人が一人いれば、劇的に雰囲気が良くなります。


行動力がある

優しい人は時に消極的になりがちです。
しかし彼女は行動力も兼ね備えています。
相手のために何ができるかを考え、実際に行動に移し実現していくのです。
IMG_0377

今更言うまでもなく、地方自治体は大量の課題を抱えています。
職員のちょっとした気配りや小さな行動が課題解決に結びつくことも少なくありません。
彼女の備える行動力、それも独りよがりではなく相手の思いに寄り添った行動力は、役所において即戦力になります。

真面目で頑張り屋

そして何より、羽沢さんは何事にも一生懸命で真面目です。
IMG_0394


学校が忙しい時期にバンドの練習も頑張りすぎたせいで、体調を崩してしまうこともあるくらい。
IMG_0333


彼女は高校一年生の頃から生徒会にも所属しています。
その働きぶりは先輩たちからも感嘆されるほど。 
IMG_0389



高校二年生になると、さらに一段階成長した姿を見せてくれます。

新しい生徒会長に就任したのは、天才すぎて常人には理解が及ばないカリスマ的存在(氷川日菜さん)。
副会長の羽沢さんは生徒会長の無茶振りを直接被弾する立場です。
IMG_0303

IMG_0308

IMG_0309


次々と下される「ピピっと」「るんっとする」等の感覚的な指示を、彼女は的確に解釈してこなしていきます。
解釈にあたり、彼女は生徒のことを決して忘れません。
 
生徒会長の言葉を踏まえつつも、生徒のために尽くすという生徒会のそもそもの活動意義を見失うことなく、自ら考えて作業へと落とし込み、きちんとこなしていくのです。

彼女が持つ真面目さには、二つの意味が含まれます。
一つは目の前の仕事・作業への真面目さ。英語でいえばseriousです。
もう一つは相手に対する誠実さ。英語ではhonestです。

真面目さの根本が違う

羽沢つぐみさんのような方が役所に入ってくれたら、間違いなく多大な貢献をしてくれることでしょう。
しかし本人は非常な苦痛を感じるはずです。
そのため、僕はトータルで見て公務員に向いていないと思います。

その理由は、先に示した「相手に対する誠実さ」という意味での真面目さです。

羽沢つぐみさんの性質は、商店街の喫茶店という家庭環境が大きく影響したものと思われます。
チェーンではない個人経営店、商店街の一角。
人と人との繋がり、顔の見える関係性が重要な商売です。
きっと両親もこのことを意識して、お客さんやご近所さん一人一人を大事にしてきたことでしょう。

今の彼女があるのは、こんな環境の下で育ち、両親の在り方に共感しているためです。
つまり、彼女の性質の根本には、目の前の一人一人の個人を大切にしようという意識があります。

一方、役所は発想が全く異なります。
役所は何より法令、つまりルールに従って動きます。
法治国家である以上仕方ありません。

役所の存在意義は個人全体の幸福向上です。
この目的のため秩序の根本であるルールを守るために個人に我慢を求めるのも、役所の大事な仕事です。
秩序もまた個人の幸福の前提条件であり、個人に我慢を強いた分、世の中全体の幸福が増えるという発想です。
(あくまでも理想論なので、現実は異なります)

「個人よりもルール優先」という役所の論理を、果たして彼女は受容できるのでしょうか?
僕は無理だと思います。

彼女には「目の前の個人を大事にする」という生き方が染み付いています。役所の論理とは正反対です。 
もし彼女がルールを盾に困っている個人を退けるような場面に遭遇したら、「社会全体のため」と頭では理解しているつもりでも、きっと強い自責の念を覚えるはずです。
こういう仕事は役所のルーチンワークのひとつ。どこの部署でも発生します。

仕事をすればするほど、どんどん積もっていく自責の念。
これに耐えられるほど強靭だとは思えません。
潰れてしまうか辞めてしまうか、ネガティブな姿しか想像できないのです。

実際にありうるミスマッチ

実際にも、「個人よりもルール優先」という論理に耐えかねて公務員をやめる方がけっこういます。
現に僕と近しい先輩も、この理由で退職しています。

役所は確かに地域住民のために貢献する組織で間違いありません。
しかし、手段はあくまでもルールに縛られます。
時には個人を切り捨てます。
 
この現実を受容できるかどうか、これが公務員適性の一つではないかと思います。
  • ルールに縛られている方が責任感を感じなくて楽
  • 結果的に社会全体が幸福になるから問題ない
こんな風に考えられるのなら、きっと大丈夫です。


(以下、オタク向け)
僕がさよつぐに可能性を感じている理由がここにあります。
氷川紗夜さんは風紀委員、いわばルール遵守側の存在です。
一方の羽沢つぐみさんは個人重視側。
本質的に譲れない部分を抱えた二人ですが、「ひたすら頑張る」という物事へのアプローチ方法は一緒です。
物語が生まれる素地が整っています。公式がどう調理するのか楽しみです。


最近めっきりニュースからスマホゲームの話題が消えました。 
コンプガチャとか課金額とか依存性とか、一時期は連日放送されていたのに。

あくまでも僕の感覚ですが、一般人向けのゲームはだいたい下火なのではないかと思います。
一方、イケメンや可愛い女の子キャラクターがたくさん出てくるタイプの、いわゆるオタク向けのゲームは相変わらず盛り上がっています。
これまでグッズにつぎ込んでいた分が、ゲーム課金に回っているのかもしれません。

オタクの嗜みになりつつあるスマホゲームですが、地方公務員はスマホゲーム界隈を注視すべきだと思っています。

タイアップ事業

冒頭で「スマホゲームは下火」と書きましたが、定着して安定期に入りつつあると言う方が正確かもしれません。
社会におけるスマホゲームの位置付けが変わるにつれて、自治体の見方も変わりつつあります。

典型的なのがPokémon GOです。
リリース当初は「ユーザーがたむろして迷惑」という文脈で、いかに規制するかばかり語られていました。
しかし最近は好意的な見方も出てきています。

一足先に鳥取県が堂々と事業展開していますが、こういう取組が今後全国に広がっていくでしょう。
とっとりGO-鳥取県ポケモンGOポータルサイト-



最先端技術が生まれる界隈

スマホゲーム界隈は進化の著しい業界だと思っています。

CG技術のようなゲームコンテンツ部分はもちろんのこと、ユーザーの動きを分析して利益に結びつけていくデータサイエンス部分でも、界隈は日々着実に進歩を重ねています。
少なくとも、能力と野心を兼ね備えた優秀な人材が集まっています。

今後、役所の施策でも、スマホゲームとのタイアップに止まらず、スマホゲーム開発・運営で得た知見を利用する事例が出てくるでしょう。
ゲーム自体が自治体PRになるスマホゲームそのものを作ってみたり。 
 
単なるプレイヤーとしてだけでなく、作り手側の事情も一緒にフォローしていくことで、大いに勉強になると思います。
 
ゲームの開発費がどれくらいかかるのかは知りませんが、東京の一等地で建物を借りるアンテナショップよりは安上がりな観光振興施策なのでは?



スマホゲーム界隈との関わり方

本当はここで「必見!地方公務員におすすめのゲーム一覧」などと謳ってアフィリンクを貼りたいところ。
しかし本ブログは非収益ブログです。
なので収益関係なく本当にためになるゲームを貼りたいところなのですが……これが難しい。

日本が誇る優秀なデータサイエンティストたちが日々知恵を振り絞って考案したトラップが、スマホゲーム内の至る所に張り巡らされています。

狙いはユーザーの時間とお金。
右肩上がりだった数年前とは異なり競争が激化しているからこそ、トラップの精度も増しています。
いくら勉強なるとはいえども、安易におすすめしてはいけないものだと思っています。

それに、冒頭で書いたとおり、最近勢いに乗っているゲームはどれもこれもオタク向け作品ばかりです。
オタク趣味に普段から慣れ親しんである程度の素地ができていないと、凄さも面白さも理解できないと思います。

というわけで、非オタクだけどソーシャルゲーム界隈に関心のある方は、youtube等でプレイ動画でコンテンツの進歩具合を見つつ、開発側のブログなんかを見てデータサイエンスの最前線の雰囲気をつかめば
いいでしょう。





無料コンテンツでこのレベルです。

オタクは毎日ログインして、課金したくなったタイミングで冷静に自己分析してみると良い勉強になるでしょう。
どうして課金したくなったのか?
ゲームのせい(魅力的なキャンペーン、イベント等)なのか?
ゲームとは関係のない外部環境(仕事でストレス溜まってる等)なのか?
自己分析の積み重ねが、いつか知識体系として役に立つかもしれません。

前回記事では、
  • 就職してしまうと余暇時間が著しく制約される
  • 地方公務員の場合、立場的にできなくなることがある
という前提に立ち、自由な大学生のうちにやっておくべき事柄を列記しました。

今回はその続き、いわばダークサイドです。

前回記事: 現役県庁職員が日々悔やんでいる「学生時代にやっておくべきだったこと」とは?


就職したらオタク趣味に費やすエネルギーがどんどん失われていき、いつの間にか単に気持ち悪い外見をした無趣味な人間に堕していた……という話は実際よくあります。
仕事をしながらがっつりオタクしている人は本当に尊敬します。

聖地巡礼

旅行と同じじゃないかと言われそうですが、

僕の場合、聖地巡礼の目的は、作中で描かれる感情や言動が一体どういう環境下で生じたのかを体験することです。
単に作中に出てきた場所や名物を味わいたいだけでなく、土地の雰囲気を感じたいのです。

そのためには地域の日常を体験する必要があります。
住民と同じように寝て起きて通学通勤して買い物して……等々、やることはたくさんあります。

これには時間がかかります。できれば2泊3日欲しい。
しかも平日も絡めないといけません。
就職してしまうとなかなか時間が取れません。年1回できれば上出来なくらいです。

長編シリーズの履修

実は僕、スターウォーズを一作も見たことがありません。
これがオタクする上で相当なハンデになっています。
同作絡みのパロディや伏線が全くわからないのです。

単発作品なら就職してからでも視聴できるものの、長期の休みが取れないせいで、スターウォーズみたいなシリーズ作品は手出しができずにいます。

最近の作品は最新作だけ見ても面白いように配慮して作られているものも多いですが、過去作全部見ていると別格です。
今だとアベンジャーズ作品あたりでしょうか?
少しでも興味があるのなら、学生のうちに全部見ておくことを強くおすすめします。

難解な作品を味わう(特にPCゲーム)

地方公務員として就職すると、作品を堪能するための基礎能力(鑑賞力)がどんどん劣化していきます。

審美眼や抽象的思考力、想像力等々の鑑賞力は、いずれも地方公務員稼業には不要です。
むしろ邪魔でしょう。
こういった能力があると仕事中の自分の言動に違和感を覚え、かえって仕事に差し支えます。

鑑賞力が低下していくと、難解な作品を理解できなくなります。

表現の機微を味わえなかったり。
伏線に気づかないどころか、種明かしをされても関連性が理解できなかったり。
作品のテーマそのものが何言っているのか理解できなかったり。

コミックマーケットに参加

独身若手地方公務員にとって、コミケの開催時期は、夏冬ともに休みにくいです。
夏はお盆、冬は年末と、家庭を持つ中堅公務員に休みを譲らないといけません。
その代わりに、独身若手が出勤せざるを得ないのです。

これまで何度か、地方公務員に向いている/向いていない人間の特徴を取り上げてきました。
参考:地方公務員の適性とは?「有能」と「向いてる」は別問題?
参考:中学・高校の文化祭の準備に黙々と取り組んでたタイプの人間は地方公務員(特に県庁)に向いている?

ニーズがある話題だと思うのですが、書くのがものすごく難しい
どれだけわかりやすく正確に書こうとしても、それぞれの単語の解釈は読み手次第です。
僕の意図が伝わっているとは限りません。
言葉の力の限界を感じます。

そこで今回、公務員への向き不向きを説明する新たな手法として、アニメの登場人物を挙げて、公務員適正を考えてみることにしました。
現実と虚構の区別がついていないオタクなので。

公務員適性を言葉で定義するよりも伝わりやすいのではと期待しています。

オタクの戯言はどうでもいいから結論示せという方は、最後のまとめをご覧ください。

第一回はラブライブ!シリーズより黒澤ルビィちゃんです。
1477861388-623f0777fd4bda852884595c8320684f
 
ラブライブ!というコンテンツは複雑で、雑誌連載・漫画・アニメ・ゲームそれぞれで若干キャラクター設定が異なります。
本稿はアニメ版に準拠します。

黒澤ルビィちゃんとは 

浦の星女学院の1年生。花丸とは仲良しで、いつも一緒にいる。泣き虫で臆病だけれど、名家のお嬢様だけあって芯は持っている。ずっとアイドルに憧れていた。唯一の得意は裁縫。

もっと詳しいプロフィールはピクシブ百科事典をどうぞ。

弱気だけど一本気が通っていて、大事な時には譲らない。
ハイカラな名前に反し、彼女は王道クラシックなキャラクターです。
黒澤ルビィちゃん以外にも思い当たるキャラクターがたくさんいるでしょう。リアルなお知り合いでもいるのでは?

アニメ版は彼女の成長物語でもありました。
最初は「与えられる」「守られる」側だった彼女が、周りの助けを借りながら少しずつ弱気を乗り越えていって、2期ではしっかり「与える」「守る」側として役目を果たします。

アニメシリーズはいくつものテーマが輻輳する物語であり、黒澤ルビィ成長譚はサブテーマの一つという位置付けです。
解釈が難しいサブテーマもある中、ほぼ満場一致で視聴者から歓迎されました。
 

役所勤務との相性は……

弱気だけど一本気が通っていて、大事な時には譲らない。

かっこいい生き様です。
現実であれフィクションであれ、憧れられる存在です。

しかし、こういうタイプの人間は、残念ながら地方公務員には向いていません。
黒澤ルビィちゃんがもし役所に入ったら、「仕事できないのに頑固な子」という烙印を押されてしまいそうです。

能力的に適性がない

自分の意志・理想をしっかり持っているけど、それをうまく外部に発信するだけの度胸や器用さ、手際に欠ける彼女。
2期4話のアルバイトしてるシーンなんかが典型ですね。

地方公務員に求められるのは、意志や理想よりも実務能力です。
素質としては真逆です。

役所全体で見ると、彼女のようなパッションを秘めた人材も必要です。
ただし、その役割を担うのは管理職です。ヒラの担当職員ではありません。

ヒラ職員の仕事は、パッションを実現するための実務。
他者のパッションをただ受け入れるだけでよく、自ら考える必要はありません。
 

性格が合わない

さらに地方の役所では、担当職員の考えよりも政治的事情の方が優先されます。
自分の意志をしっかり持っているほど萎えてしまう世界です。

与えられた既定路線に従って淡々と実務をこなして行くのが地方公務員。
自分の意志に反した仕事もたくさんあります。
彼女のように自分の意志をしっかり持っていて譲らないタイプには、やりがいを感じないどころか、ストレスを抱えやすい環境でしょう。

そもそも彼女は大きな組織自体に向いていないのかもしれません。

彼女の良さを引き出すには、周囲の人間のサポートが不可欠です。
内気な彼女と打ち解けるには時間を要します。
作中では、中学校時代からの親友である国木田花丸ちゃんがいたから、彼女は一歩踏み出すことができました。

彼女の本質を知るには、時間をかけて密なコミュニケーションをとらなければいけません。
しかし、定期人事異動で周囲の人間がごっそり入れ替わる環境では、彼女の良さを引き出す前に人間関係がリセットされてしまいます。

役所適正=乗り越えるべきハードル、捨てるべきネガティブ要素

アニメシリーズ1期4話にて、彼女にとっての第一のターニングポイントが訪れます。
以前から興味があったスクールアイドル活動(≒部活動)を始める機会に巡り会えたのに、色々理由をつけて躊躇します。

2b2690fd


そんな彼女に、親友の国木田花丸ちゃんが投げかけた一言。

「ルビィちゃんはもっと自分の気持ち、大切にしなきゃ。自分に嘘ついて、無理に人に合わせても辛いだけだよ」

自分に嘘ついて、無理に人に合わせる。
これこそ、地方公務員業務に求められる素養です。
辛さを感じていたら仕事になりません。

作中でネガティブ要素扱いされたものが適性という皮肉。
地方公務員はダークサイドの存在だった……?


まとめ

黒澤ルビィちゃんみたいな人、つまり
  • ドジで手際が良くないけど
  • 芯が通っていて自分なりの信念を持っている
こういうタイプは地方公務員に向いてないと思います。
地方公務員に求められる資質はむしろ上記の真逆、信念は無くとも実務能力が高い人です。

この結論だけを示しても伝わりにくいかと思い、黒澤ルビィちゃんという実例を引用してみました。

ちなみに、Aqoursで一番地方公務員に向いてるのは津島善子ちゃんだと思います。
彼女も信念をしっかりと持っていますが、仕事は仕事と割り切れそう。

SNSの鍵垢で毎日愚痴るけど、職場ではそんな素振りを見せず的確にこなしてる姿が目に浮かびます。

最後に

本稿に着手したのが4月頃で、書き上げるまでに3ヶ月もかかってしまいましたが、なんとか劇場版ブルーレイ発売までに間に合いました。
ラブライブ! サンシャイン!!劇場版ブルーレイ、ついに7月26日発売です。
アニメシリーズ26話かけて成長した黒澤ルビィちゃんの集大成がここにあります。
 


ドラゴンボールで例えるなら、ギニュー特選隊を倒したところで終わったような作品でした。 
後ろに肝心のフリーザ様が控えているのに、謎の余韻を残してEND。こんな感じ。
続編があるものと信じています。頼むよ……


地方公務員に向いているアニメキャラも現在執筆中です。
まずは羽沢つぐみちゃんの予定なのですが、キャラクターの解釈が難しくてなかなか進みません。

このページのトップヘ