来年1月のファイナンシャルプランナー2級試験を受けることにしました。
3級以来、5年ぶりの受験です。
受験しようと思った理由
ライフプランの見直し
今年からつみたてNISAを開始して、月々のキャッシュフローが様変わりしました。
そこでお金の配分を再考していたところ、保険分野について自分があまりに無知であることに気がつきました。
そこでお金の配分を再考していたところ、保険分野について自分があまりに無知であることに気がつきました。
今後もし結婚したり新居を構えたり子供が生まれたとしたら、生命保険を見直したり、火災保険に入ったり、教育資金を考えたり……いろいろと新たに保険商品を調べることになるでしょう。
そのときに変なものを契約させられないよう、今のうちに基礎知識を身につけておこうと思い立ちました。
今のところ全く予定は無いので、杞憂に終わるかもしれませんが……
両親の定年退職を控えて
両親の定年退職まで5年を切った頃から、退職金運用関係のダイレクトメールが急増しています。
「とりあえず個人向け国債はどう?」というライトなものから、年率10%を約束する怪しいファンドのご案内まで、幅広く届いています。
ネットワークビジネスとしか思えないセミナーのご案内も時々届きます。
退職金の使い道はもちろん両親の自由なので、僕が口を挟むつもりはありません。
ただ、明らかに悪意のあるお誘いが多すぎて、どうしても不安になってしまいます。
とにかく、金融機関の方に勧められるまま即決するのだけは止めてほしいと思っています。
資格を取っておけば、両親も少しは僕を信用してくれて、即決せずに一旦家に持ち帰り、僕に見せてくれるのではないかと期待しています。
公務員なのに税金のことを全く知らない
最後は実益というよりも見栄の問題です。
僕は税金のことを全く知りません。
公務員とはいえ、これまで税金に関係する部署とは一切無縁だったので、世間一般よりも無知です。
このままでは流石にまずい気がするので、ファイナンシャルプランナーの勉強を通して、補強してみます。
勉強のスケジュール
試験まで丸々3ヶ月あるので、網羅性に定評のあるきんざいのテキストでじっくり勉強しようと思います。
軽く通読してボリュームを確認してから、問題演習中心で勉強していく予定です。
さらっと見たところ、「金融資産運用」「不動産」はなんとかなりそうです。
ただやはり、タックスプランニングは全然わかりません。
試験まで期間があるようで、予算業務と丸かぶりなので、勉強時間が確保できるかどうかは怪しいです。
こつこつ勉強していこうと思います。
ただやはり、タックスプランニングは全然わかりません。
試験まで期間があるようで、予算業務と丸かぶりなので、勉強時間が確保できるかどうかは怪しいです。
こつこつ勉強していこうと思います。
コメント