ソーシャルゲームの水着ガチャ、この夏も大盛況でしたね。いったいどれくらいのお金が動いたんでしょうか……
僕も何度も課金しそうになりました。
ただ、水着ガチャでの限定カードって、性能的には大したことないんですよね……
ガチャのレア排出率も通常通りですし、お得感はありません。
こう自分に言い聞かせ、お正月から溜めていた無償石を砕ききるだけで済ませました。
ガチャのレア排出率も通常通りですし、お得感はありません。
こう自分に言い聞かせ、お正月から溜めていた無償石を砕ききるだけで済ませました。
やっぱ課金するならお正月ガチャかリリース記念ガチャですよね!?
というわけで、この夏はソシャゲの代わりに、ストレングスファインダーに課金してみました。
ストレングスファインダーとは?
公式サイトの説明は簡潔すぎるので、他の方が書かれたブログ記事を見るほうが、どんなものかわかりやすいでしょう。
名前のとおり自分の強み発見に主眼を置いた性格診断で、ビジネスキャリアを考える際に世界中で参考にされているようです。
僕の周りでも、転職活動している方はみんな受けています。
名前のとおり自分の強み発見に主眼を置いた性格診断で、ビジネスキャリアを考える際に世界中で参考にされているようです。
僕の周りでも、転職活動している方はみんな受けています。
診断は、ストレングスファインダーの公式ウェブページで受診します。
質問数がたくさんあり、全問回答するのに僕の場合は40分くらいかかりました。
何種類かコースがあり、お手軽コースでは上位5資質だけが見られます。
今回僕が受診したのは、34種類の資質すべての順位がわかるフルコースです。
通常は89ドルかかるようですが、僕が受診したとき(本記事執筆時点でも)49.99ドルに値下げされています。受診結果
1. 内省内省という資質を持つ人は、頭脳活動に多くの時間を費やします。内省的で、自分の頭の中で考えるのが好きで、知的な討論が好きです。2. 学習欲学習欲という資質を持つ人は、学習意欲が旺盛で、常に向上を望んでいます。特に結果よりも学習すること自体に意義を見出します。3. 最上志向最上志向という資質を持つ人は、強みを利用して、平均的ではなく最高の水準を、個人ないしは集団において追求します。単なる強みを最高レベルのものに変えようとします。4. 運命思考運命思考という資質を持つ人は、あらゆる人や物事は互いに結びついていると考えています。この世に偶然というものはほとんど存在せず、ほぼあらゆる出来事には何らかの理由が存在すると確信しています。5. 親密性親密性という資質を持つ人は、他人との緊密な関係を楽しみます。目標達成のために友人と努力することから、大きな満足感を得ます。
(以下、説明文は省略)6. 調和性7. 収集心8. ポジティブ9. 公平性10. 規律性11. アレンジ12. 分析思考13. 個別化14. 適応性15. 包含16. 着想17. 責任感18. 原点思考19. 慎重さ20. 自己確信21. 回復志向22. コミュニケーション23. 共感性24. 成長促進25. 活発性26. 信念27. 自我28. 未来志向29. 指令性30. 目標志向31. 達成欲32. 社交性33. 競争性34. 戦略性
こんな感じで、34種類の資質が順位付けされて表示されます。
上位5資質については、詳細な説明付きです。
「運命思考」からオタクっぽさが滲み出ていますね。
上位5資質については、詳細な説明付きです。
「運命思考」からオタクっぽさが滲み出ていますね。
社会人に欠かせない「目標志向」「社交性」「戦略性」が軒並み最下層に位置しているうえ、最上位の「内省」も「学習欲」も、主に自己満足に資する資質です。
どう見ても社会人に向いていません。
民間企業全滅した理由がよくわかりました。おおむね異論無く自覚通りなのですが、1点だけ強く違和感があります。
「2. 学習欲」の後段「結果よりも学習すること自体に意義を見出します。」の部分です。
資格という「学習の結果を形にしたもの」大好き人間なので……
公務員に向いている資質は?
各資質の説明文を見ていて、地方公務員に向いている人の資質は
- 調和性
- 責任感
- コミュニケーション
- 目標志向
- 社交性
一方
- 個別化
- 自己確信
- 活発化
- 信念
これらの強みを発揮できる場面がなかなか無いためです。
「共感性」「達成欲」は、諸刃の剣です。
うまく仕事に噛み合うかもしれませんが、空回りしてしまうかもしれません。
うまく仕事に噛み合うかもしれませんが、空回りしてしまうかもしれません。
上位5資質のみ表示される簡易版であれば、約2000円で受診できます。
10連ガチャよりも安いです。
診断結果がどうであれ、10連回してドブるよりは有益だと思います。1回やってみては?