地方公務員は自分の担当業務を選べません。これは宿命です。

現に自分も、これまでに異動希望が通ったことは一度もありません。
採用面接で喋った「やりたい仕事」にも、未だに就けていません。

俗にいうスーパー公務員の方々を除けば、地方公務員として長く働くには、どこかで割り切って、どんな仕事でも満足感を得られるように自己改造を施さなければいけません。

これこそ、地方公務員として心穏やかに生きていくための適応術であり、同時に、民間企業やフリーで働いている方からすれば公務員特有の無気力に映るものの要因だと思います。

自分がこれまでに発見した割り切りポイントを、今回は紹介していきます。

自分のやりたい仕事(興味・関心)と担当業務を無理やりリンクさせてみる

役所の仕事はどれもこれも、結局はパブリックセクターに属します。
一見関係無い業務であっても、どこかできっと関係しています。

屁理屈でもいいので、「やりたい仕事」と担当業務との関係を洗い出してみてください。
もしかしたら、目の前の担当業務も広義の「やりたい仕事」なのかもしれませんし、担当業務を通して間接的に「やりたい仕事」に関われるかもしれません。

嫌々ながらも調べてみる

中身を知らないものに対し興味を抱くのは難しいです。
眼前の担当業務に興味が無いのも、ただ目の前の業務を知らなさすぎるせいかもしれません。

入門書を読んでみたり、楽しそうに仕事をしている同僚から話を聞いてみたり、実際に足を運んでみたり……
担当業務に関する勉強を自主的にやってみたら、予想外に楽しくなってくるかもしれません。


興味が持てない仕事でも、いずれきっと役に立つ

どれだけ前向きに取り組んでも、どうしても興味を持てない仕事も、実際には存在するでしょう。

しかし前述のとおり、役所の仕事はどこかで繋がっています。
興味のない仕事であっても、きっといずれ役に立ちます。

今はただ虚無感を抱くだけかもしれませんが、その経験が将来「やりたい仕事」に携わるときに活きてくるかもしれません。

とにかく、人事ルールは変えようがないので、自分が変わるしかありません。
この発想に賛同できない方は、公務員(国・地方問わず)に向いていないでしょう。