地方公務員として生きるためには、住民からのバッシングと折り合いをつける必要があります。
 
食らうたびにストレス発散する、スルーする、貴重なご意見として受け入れる……

どんなやり方であれ自己流の対処方法を見つけておかないと、いずれやられてしまうでしょう。

僕はこれまでスルー派だったのですが、最近はバッシングの質も量もどんどんひどくなってきてスルーしきれなくなり、今年の5〜7月頃はけっこうダメージを蓄積してしまいました。
これをきっかけに、そもそもどうしてバッシングされるとダメージを受けストレスを感じるのか、細かく考えてみました。

以下、施策に対する真っ当なクレームから「税金で飯を食いやがって」みたいな難癖まで幅広く「行政バッシング」という言葉で括ります。

真に安心できる時間も場所もない

行政バッシングは遍在します。
いつどこで遭遇するか、全く予見できません。
つまり公務員は、24時間365日、どこにいようとも、自分たちの悪口を聞かされる可能性があります。
人間から隔絶された状況にでも隠れない限り、安心できる時間・場が持てないのです。
 
行政バッシングは、普遍的な話題として、すっかり定着しています。
行政に関心のある方は持論を以て真剣に叩きますし、無関心な方もマスコミ発言をそのまま繰り返すようにして気楽に叩きます。
もはや天気の話題に次いで無難な話題なんじゃないかと思うくらい。

いつどこかで見かけたのかは失念してしまったのですが、「もはや公務員は『パブリック・サーバント』ではなく『パブリック・エネミー(敵)』と化した」という記述がありました。
まさにこのとおりだと思います。


「私だけでなく住民が誰もがそう思っている」という苦情の常套句があります。
自説に箔をつけるための簡便な方法であり、普段はスルーを決め込むところなのですが、今回の新型コロナウイルス感染症騒動はそう単純に処理できませんでした。
苦情の件数も多いし、苦情主の属性も段違いに幅広いのです。

老若男女あらゆる層から毎日毎日、何回も「私だけでなく住民誰もが公務員に対して怒っている」と聞かされたら、本当に住民全員が怒っているように思えてきて、次第にこの台詞が苦痛になりました。
 
 

批判的言説に対しては、「嫌なら見るな・聞くな・近づくな」が基本です。
しかし行政バッシングは、世間の至るところに溢れかえっているために、近づかないようにしても回避しきれません。

一般的ないじめだと、いじめが発生している場所(職場など)から離れることで、一旦は避難できます。
しかし行政バッシングの場合は、海外逃亡しない限り、安住の地はありません。
日本国内にいる限り、どこでも降りかかってきます。 
 
一発あたりの被害はいじめの比ではなく微弱なものですが、いつどこで遭遇するかわからないという行政バッシングの性質上、本当に安心できるシェルター的な避難場所が存在し得ないのです。

つまるところ、役所バッシングは、公務員の人生から「安心感」を根こそぎ奪うのです。
聞こえてくるバッシングの多くは、自分に向けられたものではありません。
発話者としては、近くに公務員がいるとは思いもしていないでしょうし、「公務員に聞かせてやりたい」とも思っていないでしょう。

しかしそれでも、聞こえてしまった以上、いい気分にはならないものです。
「自分とは関係無い」と割り切れるだけの冷静さを身につけるしかないのでしょう。

人格否定までしちゃいます?

行政バッシングには、「公務員の人格批判」がつきものです。
公務員というステータスを理由に、相手の人間性を否定する形の罵倒です。
  • 公務員は無能だ
  • そもそも公務員しか職を選べなかった負け組だ
  • なのに自分を有能だと勘違いしている、傲慢だ
  • 人間性がおかしい、感情が無い
  • 自分可愛さに溺れている自己中だ

などなど。パッと思いついた典型的なフレーズだけでもこのくらいあります。
人格だけならまだしも、外見や過去、家族までひっくるめてバカにされるケースも多いです。
 
ちなみに僕は顔面偏差値42くらいのブサメンなのですが、住民の方からこれまで何度も「公務員顔」と評されています。
こんなふうに、「公務員」という単語を侮蔑のニュアンスで使う方も大勢います。

「公務員はクズ」だと思うこと、そう発言すること自体は自由です。
ただ、罵倒されて喜べるほど僕は大人じゃありません。バカにされたら普通に腹が立ちます。
 

「堂々と他人をディスることが許容される」ことがハイクラスの常識らしい

それに何より、「『公務員を公共の場で堂々と罵倒すること』が平然とまかり通っている」という環境、「公務員=公共の場で堂々と罵倒してよい存在」という認識が世の中に浸透していることが、恐ろしくて仕方ありません。

こう思う根底には、「公共の場で堂々と罵倒してもよい存在がこの世の中には存在する」という意識、つまり特定のセクターへの差別や私刑が正当化されるという意識が存在するのでしょう。

「公務員はサンドバック」という例えがありますが、僕は秀逸な表現だと思っています。
サンドバックは殴られるために生まれた存在ではありますが、いくら殴ってもそう簡単には壊れません。
実際この例えのとおり、公務員は、人格や外見を多少否定されたところで、生活が即座に崩壊するわけではありません。少なくとも今のところはそれなりに待遇が保証されているからです。

しかし、もし今の公務員叩きのエネルギーが、別のセクターに向けられたら、いったいどうなるでしょうか?
特に、公務員よりも弱い存在に向けられたら。
結果は明らかです。悲劇しか起こり得ません。

叩く理由なんて、後付けでいくらでも整理できます。
「叩きたい」という感情がまず先行し、ついで「堂々と叩くことが許される」環境、「罵倒を正当化する理由・根拠」が成立するという順序です。

公務員を罵倒して悦に浸っている方々の多くは、今は公務員をターゲットにするもっともらしい理由があるから公務員を叩いているだけなのでは?
心の底から公務員が嫌いな方も結構いるでしょうが、とにかく誰かを攻撃したい、嗜虐欲を発散したいから、世間公認サンドバックである公務員を叩くという方も、相当数いるのでは?

公務員の人格否定をしている方々は、自分は公務員より優秀だと認識しているはずです。
その優秀な方々が、「公共の場で特定のセクター所属者の人格を否定すること」の危険性を理解していない、あるいは理解したうえで嗜虐性を満足させるために人格否定を繰り返している。
公務員罵倒ネタで盛り上がっている集団に出くわすたびに、このディストピア的な現実を思い知らされ恐怖を感じます。