どれだけ成果を上げようとも、どれだけしくじろうとも、待遇にはさほど反映されないのが地方公務員という仕事です。
より正確に言うと、業務実績に応じて人事評価が上がったり下がったりはするものの、人事評価と待遇があまり連動していません。せいぜいボーナス(勤勉手当)の支給額が数万円増減する程度です。
自分みたいな無能閑職にとっては非常にありがたい仕組みなのですが、優秀な職員の皆様はさぞかし憤っていることでしょう……
ただし、役所の中には、人事評価とは別に「評判」という評価軸も存在します。
大いに実害をもたらすのは「評判」の方です。
「評判」が低下すると、庁内の協力者が減ってしまって業務の手間が増えますし、職場でのストレスも激増します。
「評判」が低下すると、庁内の協力者が減ってしまって業務の手間が増えますし、職場でのストレスも激増します。
「人事評価」と「評判」を別物として考えたほうがすっきりする
我々は普段から、他の職員に対して評価を下しています。
- 部下のみならず上司のフォローにも奔走している苦労人だ
- 事務作業は得意だけどコミュニケーションが下手
- 若いのにパワハラの気がある
- いい歳して気配りが全然できていない……などなど。
こういう他者評価の集合体が「評判」です。
人事課が決めた基準に沿って行われる統制的な評価(=人事評価)とは全く別物の、自生的・民主的・多面的な職員評価といえるでしょう。
ここでいう「評判」は、あくまでも仕事面を評価しているもので、人間的な「好き/嫌い」とは関係ありません。
「業務能力の評価だって主観的な好き嫌いに影響されるだろ……」と思うかもしれませんが、実際我々は普段から
- 仕事はできるけど嫌いな人
- 仕事はできないけど人間的に好きで憎めない人
という評価を、他者に対して下しているはずです。
こういうカテゴリーが存在する以上、主観的な好みと業務能力をある程度分離して思考できていると考えて問題ないと思います。
評判は絶対評価ですが、人事評価は相対評価です。
そのため、評判と人事評価は相関していると思われますが、実態はよくわかりません。
(後述しますが、評判が良いほど、高い人事評価を獲得しやすいはずです)
評判が良いけど人事評価は高くない……という職員は少なくないでしょうし、反対に評判が悪いのに人事評価が高い職員も存在します。
「パワハラで後輩を潰しまくっているのに出世コースに突入する職員」なんかは、まさに「評判は悪いが人事評価は高い」というケースなのでしょう。
評判次第で役所生活が激変する
役所生活に影響してくるのは、人事評価よりも評判のほうです。
評判が良い職員には、役所組織が味方をしてくれます。
組織内の人望が厚く協力者がたくさんいますし、初対面の相手からも好意的に接してもらえます。
別部署の全然知らない人からいきなり電話がかかってきて、「資料ください」と依頼された場面を想像してみてください。
相手方の評判次第で、多少なりとも対応が変わるのではないでしょうか?
役所の仕事のほとんどは、一人では完結しません。他の職員とのコミュニケーションを伴います。
評判の良い職員は、組織内のコミュニケーションが円滑に進められますし、一度のコミュニケーションから得られるものも多いです。
ゆえに仕事を進めやすく、成果も出しやすいと言えるでしょう。
ひいては人事評価も高めやすいはずです。
何より、役所組織内に味方がたくさんいる、つまり職場の人間関係が良好であれば、仕事のストレスがかなり軽減されるはずです。
何より評判は、部署異動してもリセットされません。
一度築きあげてしまえば、どこの部署に異動しようとも有用な資産になります。
逆に言えば、一度落ちた評判もずっと引き継がれていきます。
人事異動によって人間関係自体はリセットされようとも、評判が悪い職員は色眼鏡をかけた状態で見られてしまい、マイナスからのスタートになります。
果たして僕の評判はどこまで落ちるのか?
評判を高めるにはどうすればいいのか、いろいろ考えてみましたがよくわかりません。
生来のコミュニケーション能力によってほぼ決まるような気もしつつ、「口下手だけど評判の良い職員」も少なくないことを思うと、その他の要素も少なからずありそうです。
「人事評価は高くないが評判は悪くない」というポジションを確立できれば、役所生活はかなり楽になると思います。
評判のおかげで仕事しやすく、人事評価が高くないおかげでハードな部署には配属されません。
仕事がさほど忙しないおかげで精神的なゆとりを保てて、いつも朗らかでいられるので、「あの人はいつも接しやすいね」とさらに評判を高めていけます。
民間企業であれば、こういう社員は年齢問わずリストラの対象なのでしょう。
しかし役所はこういう職員を切れません。少なくとも勧奨退職年齢までは安泰です。
地方公務員の特権を活かせる生き方だと思います。
僕もこの路線を目指していたのですが、あまりに庶務の仕事が不出来すぎて、日々「評判」が落ちていくのを実感しています……
本当、僕に対する表情とか口調がどんどん冷たくなってきてるんですよ。
このままいけば、忘年会スルーしても全くお咎めねさそうです。
僕もこの路線を目指していたのですが、あまりに庶務の仕事が不出来すぎて、日々「評判」が落ちていくのを実感しています……
本当、僕に対する表情とか口調がどんどん冷たくなってきてるんですよ。
このままいけば、忘年会スルーしても全くお咎めねさそうです。
コメント
コメント一覧 (11)
ただひとつだけお伝えしたいことがあります。決して筆者様の評判、落ち続けることはないと。ありませんと。
いつも読ませていただきお人柄が伝わってき、筆者様は様々なことをカバーされている(しかも極々自然に)、ここはご一緒にお仕事されている方々に伝わっている。強く感じております。
自然体で公私共々行かている筆者様、これからも執筆お願いいたします。私めの前向きエネルギー源です。
逆に特徴のある人、個性の強い人、強みや拘りがある人は公務員では色を輝かせることがなかなか難しいので、中高年で窓際に追い出されたり、組織から自ら出たり外に出されたりする場合も多いです。
個性や才能がある人は公務員には向かなくて、カメレオン的な不和雷同型の人が公務員に向いているタイプだと実体験でそう思っています。
温かいコメントありがとうございます。これまで飾らずやってきて(コミュニケーションが不得手なので上手い立ち回りがそもそもできないのですが)、年上世代とはそこそこ無難にやれてきましたが、最近は年下とのやりとりに苦慮しています。彼ら彼女らは本当にドライで、自分にとって使えるか使えないかで態度を変えてくるので、僕は「お荷物」であり、僕のせいで主任枠が1つ潰されて課のマンパワーが損なわれているという認識のようです……
上司には評判は良いけど、部下には評判の良くない人やその逆など、立場によって評判が異なる人も多そうですね。
まぁ、何千人も働いてる組織だから、ほとんどの人がお互い知らないし、評判も聞かないってことが多いんだろうけどね。
まさにおっしゃる通りだと思います。組織に埋没するのが一番幸せな過ごし方だと思います。
これまではなんとか目立たずやってこれましたが、今は仕事が出来なさすぎて悪目立ちしてしまっています……いち早く慣れて再びエキストラに戻りたいです……
出世コースの方々は、庁内のいろんな人に仕事を発注する分、多数の職員から評判を噂される立場でもあるので、内心穏やかではないんだろうなと思います。
定期的に評判をリセットするためにも、本庁と出先をローテする必要性があるのだと思いました。
>派遣先の現状をしっかり言うべきかどうか悩み中です。
僕であれば包み隠さず派遣元人事に伝えます。派遣先組織全体がパワハラ気質なのであれば、自分の次に派遣される人もパワハラに遭うリスクが高く、悲劇が繰り返されてしまうからです。
派遣元自治体での評価を貶めないためにも、派遣先の現状を伝えたほうがいいと思います。派遣先から派遣元人事には何らかのフィードバックがなされているはずで、自社でパワハラがあったとか、追加で仕事を振りまくったとかは一切触れずに、「途中で体調不良になった」というミスリードな報告をされているかもしれません。それを打ち消すためにも、事実を伝えたほうがいいのでは……と思います。
アドバイス非常にありがとうございます。指示された通りに修正してもそういうつもりではなかったとか、自分の仕事をしようとして朝早く出勤したら、仕事を振られるなどです。とにかく深いため息をつかれ、半笑いで答えられるので、自己肯定感が下がる一方です。確かに派遣先から派遣元へ評価は言っているはずで、そういうパワハラをする人に限って自分は悪くないと言うと思いますし、本当のことを言わないと思うので、被害に遭ってる私から本当のことを言いたいと思います!実情が伝えられないまま評価が歪められても私の本意ではありません。本当に背中を押してくださってありがとうございます!
「人事評価」などは今さらもう終わった話の身ですが、「評判」はまあ
ほどほどに維持したいところ。
他人から聞かれたことは、よっぽどの「クレクレ」のテイカーでもない
限り、親切には対応しているつもりです。
飲み会などには一切出ないので、周りからは変わり者と思われている
でしょうが・・・