この4月から、地方公務員歴11年目にして初めて庶務を担当することになりました。
しかも、庁内でもかなりの大所帯で、いろんな国庫補助金やら交付金やらが入り混じる課です。
庶務経験のある職員であれば、単に作業量が多くてめんどくさいだけなのでしょうが……
僕はマジでズブの素人なので、そもそも何をどう作業すればいいのかすら全然わかりません。
過去の資料を見ても、他人に質問しても、そもそも用語がわからないので理解できません。
右往左往しているだけで時間が過ぎていきます。こんなに辛い人事異動は初めてです。
全国の庶務ガチ勢の皆さんには大変申し訳ないのですが、庶務の仕事をやればやるほど、どうして人間がこんなことをやらなければいけないのか……と疑問に思えてきます。
庶務のルールを作っているのは会計課だったり財政課だったりするのでしょうが、彼ら彼女らが「こんなに精緻で美しいルールを作った自分たちすげえ!」と悦に浸るための生贄にされているとしか思えなくなってきました。
新採でこんなことをやらされたら、そりゃ辞めたくなりますよ……
とはいえ、住民対応が無いという点だけは非常にありがたい。
3ヶ月間も苦情対応してないなんて、入庁以来初めてです。
ここで庶務担当になれたことで、40代以降は出先の庶務係長ポストで悠々過ごすというキャリアプランも現実味を帯びてきました。
この一年をなんとか乗り切れば、以降はルーチンワークとして処理できるはず……と信じて、目の前の仕事に向き合っていきます。
ちなみに、「18~24歳」閲覧者の性別をみると、男性も女性も同じく減少しています。
しかも、庁内でもかなりの大所帯で、いろんな国庫補助金やら交付金やらが入り混じる課です。
庶務経験のある職員であれば、単に作業量が多くてめんどくさいだけなのでしょうが……
僕はマジでズブの素人なので、そもそも何をどう作業すればいいのかすら全然わかりません。
過去の資料を見ても、他人に質問しても、そもそも用語がわからないので理解できません。
右往左往しているだけで時間が過ぎていきます。こんなに辛い人事異動は初めてです。
全国の庶務ガチ勢の皆さんには大変申し訳ないのですが、庶務の仕事をやればやるほど、どうして人間がこんなことをやらなければいけないのか……と疑問に思えてきます。
庶務のルールを作っているのは会計課だったり財政課だったりするのでしょうが、彼ら彼女らが「こんなに精緻で美しいルールを作った自分たちすげえ!」と悦に浸るための生贄にされているとしか思えなくなってきました。
新採でこんなことをやらされたら、そりゃ辞めたくなりますよ……
とはいえ、住民対応が無いという点だけは非常にありがたい。
3ヶ月間も苦情対応してないなんて、入庁以来初めてです。
ここで庶務担当になれたことで、40代以降は出先の庶務係長ポストで悠々過ごすというキャリアプランも現実味を帯びてきました。
この一年をなんとか乗り切れば、以降はルーチンワークとして処理できるはず……と信じて、目の前の仕事に向き合っていきます。
アクセス数が激減
今年から不定期更新(と言いつつも月2回ペースをキープ)で運営している当ブログ。
ついにPVが前年割れするようになりました。
だいたい3割くらい落ちています。予算のシーリングみたいです。
更新が減ればPVも減るのは当然なのですが……
Googleアナリティクスを見るに、更新頻度のほかにも原因がありそうな気がしています。
Googleアナリティクスでは、閲覧者の属性(住所、性別、年齢帯など)がわかります。
属性別に前年比を調べてみると、「18~24歳」が激減していました。
10代後半から20代前半。
勘の良い方はピンと来ているかもしれません。
そう……公務員試験受験者の主要受験層と重なっています。
ここからは完全に仮説です。
公務員試験受験者の減少が、当ブログのPVにも影響しているんじゃないかと思っています。
公務員試験に興味のある人が減ればそれだけ公務員ブログへのニーズも減る……という因果関係も成り立ちそうです。
公務員試験の受験者減少は、今に始まった話ではありません。
それでも当ブログのPVには表れてきませんでした。
今年ついにPVにまで影響が及んできたのだとしたら、今年の公務員試験の倍率は例年以上に激しく落ち込むかもしれません。
ちなみに、「18~24歳」閲覧者の性別をみると、男性も女性も同じく減少しています。
女性の公務員試験受験者は増えているはずなのですが、ブログタイトルのせいで敬遠されているのでしょうか……?
公務員試験受験者のみならず、実際に採用される職員でも、女性がどんどん増えています。
これから地方公務員ネタでPVを稼ぐには、女性受けを意識する必要があるんでしょうね……僕には無理です。何もわからない。
コメント
コメント一覧 (19)
常に新しい目線を持たれていらっしゃる御氏の考え方は刺激を受けます。
これからも引き続き感じたことをずばり記されることを強く希望します。
自分も11年目で初めて庶務担になった際に、全く同じことを感じたのを思い出し笑ってしまいました。
財政当局って、自分たちで造語とか不文律のルールを作っておいて「庁内の皆んながそのくらい知ってて当たり前でしょ?」みたいな姿勢取りますよね。当たり前扱いしたいならちゃんと浸透させる努力をしてくれと。。。
最初は訳が分からず辛いと思いますが、既に役所生活を10年以上続けられている訳ですから、半年も経つと嘘のようにこなせるようになります。折れずに頑張ってください。
ただ、災害対応や事故対応など日常茶飯事で夜間や休日に呼び出されたり、情報公開担当でモンスターやクレーマーやマスコミなどと対峙しなくてもいい分、まだ身内での気軽さはあると思います。
ありがとうございます。トレンドやニーズも眺めつつ、ネタ切れするまで自分らしく続けていきたいと思います。
> 財政当局って、自分たちで造語とか不文律のルールを作っておいて「庁内の皆んながそのくらい知ってて当たり前でしょ?」みたいな姿勢取りますよね。当たり前扱いしたいならちゃんと浸透させる努力をしてくれと。。。
まさにそれです!しかも不文律だから財政当局内でも正確には引き継がれてないものが散見されるという……解らないならいっそ簡略化する方向に舵を切ってほしいのですが、そういう度胸のある人は稀なようで、毎年揉めているようです。
クレーム対応から解放されたのは本当にありがたいです。怒られるにしても所詮庁内相手なので日本語が通じますし(笑)
仕事自体は慣れさえすればなんとかなるはず……と信じて、まずは決算を乗り切りたいです。
経験者枠と一般枠、どちらの枠で受験しようとも、採用後の待遇は大差無いはずなので、倍率の低いほうを受験すればいいのではと思います。
ありがとうございます。
新卒枠と経験者枠では、入庁後の配属に差があるのか気になっていましたが、まずは両方受けられるよう努力しようと思います。
うちの県は新卒枠だと最初は必ず本庁→出先、経験者枠だと本庁→本庁です。
また、職歴が加算されて年齢によっては新卒枠と比べて2つ上の級で入庁する人もいます。
私もストレートではありませんが新卒枠で受け10年目です。同期の経験者枠で同世代の人は昇格が一年早かったです。
心中お察しします……
前年度決算関係の業務が終われば楽になるはずなので、最近は「もう少しの辛抱のはずだ」と思いながら日々残業しています。だいぶ暑くなってきましたし、体調にはお気をつけください……
経験者採用は男性が多いような気がしますが
本県の場合、大学新卒ストレートだけでいえば、女性のほうが多くなってきました(男性は元フリーターとかブラック民間企業からの転職組)。確かに経験者採用は男性ばかりですね……なぜ女性がいないのか、深掘りしてみると面白そうです。
男性の優秀層が志望しなくなっているせいでしょうか
ちなみに、経験者枠の知り合いは、概ね家の事情でした。当地でも男性が家を継ぐ価値観が残っているので。
あと公務員って最近は仕事が大変になっているので健康面ってとこだと安定してるとは言えないですよね…
首にならなくてもメンタル壊れたら安定してるとは言えないですし…
休職関係ではめちゃくちゃ恵まれてますけどそこらへんは余り知られてないし、今後どうなるかも分からない。
今後受験者数は減ってくかもしれないですね…
欲を言えば、もっと若いときに庶務デビューしたかったです……「主任なのにこんなことも知らないの!?」みたいな反応をされるたび、半ば「無敵の人」である僕でも、若干ダメージを受けます……
休職までは至らなくとも、20代で持病抱えて通院してたり(心身どっちもあり)、明らかにおかしくなってる人もいますよね。健康に暮らせてる人って実際どれくらいなんでしょう……?
始めての庶務担当お疲れ様です。
技術職の採用についてですが、採用予定数に応募者が達しない
こともあり、最近は採用者が減少しています。
高卒採用者の学歴をみても、偏差値40ぐらいの高校卒業生が
採用されることが多くなってきました。
学歴だけで判断するのはどうかと思いますが、仕事をしていても
数学力があきらかに劣った人がいます。
筆者様の県において採用状況は、どのようになっていますか?
特にこれまで最大多数だった地元国公立大卒の人たちが、地方公務員を敬遠して国家公務員に流れているらしいです。